エスニックアシュタンガヨガとヨガ哲学 土曜日の朝、急に予定がなくなったので、以前TIPNESS ONEで習っていたユキオ先生のアシュタンガヨガのレッスンに参加してきました。レッスン後のヨガ哲学のお話で心に残ったことテーマ「ヨガの種類とその実践過程」ヨガの語源はサンスクリット語で... 2016.10.03エスニックヨガ
健康Veggettiで楽しい糖質オフ 野菜をパスタのようにカットするVeggetti(ベジッティ)を使ってみました。人参ときゅうりをベジッティに差し込んでくるくるくるを回すと、面白いように細長くカットできます。この人参を青パパイヤの代わりに使って、タイのサラダ「ソムタム」を作り... 2016.10.02健康
ヨガヴィンヤサヨガ ティーチャートレーニングの記録 8月から月1回受講を始めたヴィンヤサヨガ ティーチャートレーニングの記録1回目はタイでヨガリトリート中だったため欠席。前回のテキストからVinyasa(ヴィンヤサ)とは:呼吸のシステムを意味する。吸う呼吸、吐く呼吸の長さが重要。ヨガのAsa... 2016.10.02ヨガ
お茶お華とお茶のお稽古の記録 9/29/2016 9月29日木曜日9月3回目のお稽古。今日もまだ夏のような暑さの1日でした。日中は30℃ぐらいまで気温が上がりました。今日のお点前も前回に引き続き、お客様に涼を感じてもらう水茶巾のお点前でした。花材は今日も豪華です。大きなアレカヤシ、エキゾチ... 2016.09.30お茶華道
健康野菜がヌードルになる「ベジッティ」 ベジタリアンマガジン「Veggy(ベジィ)」に載っていた野菜がヌードルになるキッチングッズ 「Veggetti (Vegetable+Spaghetti) 」を買ってみました。 2016.09.30健康
ランニングAmsterdam マラソンまで20日 10月19日(日)のアムステルダムマラソンまで20日を切りました。フルマラソン完走攻略本を読むと3週間ぐらい前からトレーニング量を減らして、疲労を軽減させる書かれています。トレーニング量が足りなくて焦っているのですが、いまからジタバタしても... 2016.09.28ランニング健康
エスニックセレサモス川崎 月に1度、カーシェアリングで車を借りてドライブをする。車の運転を忘れないため。今日の目的地はセレサモス川崎。セレサモスとはJAが経営する地元で採れた新鮮な野菜の販売所。生産者の方がセレサモスに直接納品をするので、値段も安め。野菜には生産者の... 2016.09.18エスニック旅
お茶お華とお茶のお稽古の記録 9/15/2016 9月15日木曜日9月2回目のお稽古はまだ暑いので、お客様に涼しく感じてもらう水茶巾のお点前。今日は中秋の名月。お花やさんはすすきを用意していたらしいのですが、先生の旦那様がお花屋さんに、前回もススキ(パンパス=西洋ススキ)でしたよね。別のも... 2016.09.18お茶華道
お茶お華とお茶のお稽古の記録 9/1/2016 9月1日木曜日8月中はお茶もお華のお稽古も夏休み。今日からお稽古再開。残暑が厳しいので、9月1回目は冷茶の略手前。お茶碗、お棗は硝子。お華は秋を感じさせるパンパス(西洋ススキ)、ワレモコウと夏の名残を感じるヒマワリ。 お茶のお稽古 お点前:... 2016.09.17お茶華道
ビジネス言語聴覚士による音声言語訓練 若い時から、人前で話をするのが苦手でした。大きな声がでない、緊張すると声が出ない、声が震える。プレゼンをする場面はできるだけ避けていたのですが、ビジネスパーソンとして、それではダメでしょうと思い、30代から今日まで、あちこちのボイストレーニ... 2016.09.17ビジネス健康