JICADay8: 教育省訪問 Day8: 2023/11/3昨日はモンゴルの教育省を訪問して、今後の私たちの活動について教育省の担当者の方とディスカッションをしました。モンゴルは出生率が高く子供が多いので、学校の数が足りない、教員の数が足りないという問題があります。生徒... 2023.11.03JICAモンゴル
エスニックDay7: ローカルフードを食べる Day7: 2023/11/2 モンゴルに来て1週間がたちました。モンゴルでの食事について書きます。朝:コーヒー。今はホテル暮らしなのでホテルの部屋でドリップコーヒーを入れるか、朝ランニングの途中でカフェに立ち寄ってコーヒーを飲みます。昼:... 2023.11.02エスニックモンゴルモンゴルの生活モンゴル料理
JICADay5: 大使館訪問、省庁訪問など 1週間が始まりました。雪が降って路面が凍結しています。朝のランニングをするのが難しくなりました。今日は、日本大使館へ表敬訪問、モンゴルの省庁へ表敬訪問などがありました。モンゴルのIT人材開発のお手伝いをするということを省庁の方にご紹介しまし... 2023.10.31JICAモンゴル
モンゴルDay4: モンゴルの観光 今日はモンゴルに赴任されている知り合いの方にお誘いいただき、モンゴルの観光スポットに行ってきました。ウランバートルは近代的な都会ですが、少し郊外にでると草原が広がり、羊やラクダが見られて、モンゴルらしい風景が見られました。ウランバートルから... 2023.10.29モンゴルモンゴル観光
モンゴルDay3: ウランバートルの週末 ウランバートルで過ごす最初の週末です。気温は0℃です。今朝は市街をぐるりと10Kmぐらい走りました。今後住むマンションのあたりや職場になる学校が集まっているあたりを走りました。学生街のカフェに立ち寄りコーヒーを飲んで一休み。カフェの中はコー... 2023.10.29モンゴルモンゴルの生活モンゴル料理
JICADay2: ウランバートルの生活2日目 ウランバートルでの生活2日目です。今朝の気温は-1℃。オフィスに行く前の朝ランは、ホテルから市街の中心にあるスフバートル広場を通って、JICAオフィスの入っているシャングリラセンターの前を通って約3Km走りました。朝7時過ぎ、ウランバートル... 2023.10.28JICAモンゴルモンゴルの生活モンゴル料理
JICADay1: ウランバートルの生活1日目 ウランバートルでの生活が始まりました。朝6:30に起きると、外はまだ暗かったのですが、東京にいる時と同じように少しランニングしました。外の気温は0℃ぐらいでしたが、それほど寒さは感じませんでした。途中で韓国系のコンビニCUに立ち寄ってコーヒ... 2023.10.26JICAモンゴルモンゴルの生活モンゴル料理
JICADay0: ウランバートルに到着 2023年10月25日、成田からウランバートルに移動しました。JICA海外協力 2023年2次隊でモンゴルに派遣されるのは8名です。語学免除者1名を除く7名は2ヶ月間の派遣前訓練で一緒にモンゴル語のクラスを受講した仲間達です。成田空港のチェ... 2023.10.26JICAモンゴルモンゴルの生活
モンゴルモンゴルの基本情報 モンゴルの基本情報をまとめました。この基本情報はJICA(国際協力機構)の派遣前訓練で作成したレポートに基づいています。日 本モンゴル2カ国間比較面 積378,000 km² 1,564,100 km²モンゴルは日本の約4倍の面積を有する人... 2023.10.22JICAモンゴルモンゴルの生活
モンゴルブログを多言語対応にしてみました モンゴルでの仕事や生活をブログに記録しようと思ったので、サイトを多言語対応にしました。久しぶりにブログのために借りているレンタルサーバー()の設定やブログの設定をいろいろ見直してみました。定期バックアップの設定自分で運用しているブログサイト... 2023.10.21モンゴル