モンゴルの生活

モンゴル

Day80: Toastmasters Mongolia Clubのミーティング

Day80: 2024/1/13(土)以前の記事にも書いたのですが、Toastmasters Mongolia Club(TMC)に入会し、毎週、英語のスピーチの練習会に参加しています。トーストマスターズ・インターナショナルとは、パブリック...
JICA

Day76: 2024年新年の抱負

Day76: 2024/1/9(火)2024年が始まりました。私は毎年ノートパッドに新年の抱負を書いて、具体的な行動のゴールをリストしていました。そのノートパッドを日本に置いてきたので、今年はMacのNotes Appに2024年の抱負を書...
モンゴル

Day73: アパートの電球が切れたので交換してもらいました。

Day73: 2024/1/6(土)日本に住んでいたら大したことではないのですが、海外に住んでいるとちょっと大変だったことを記録しておきます。数日前にバスルームの天井に埋め込まれている電球が1つ点かなくなりました。数週間前にベッドルームのラ...
モンゴル

Day68: モンゴルの年末年始をフブスグル湖のキャンプサイトで迎えました2

Day68: 2024/1/1明けましておめでとうございます。モンゴルで新年を迎えました。私は12/28の夜から1/1まで、JICAの同僚隊員達とモンゴルの北西に位置するフブスグル湖のキャンプサイトに行ってきました。ウランバートル駅からエル...
モンゴル

Day68: モンゴルの年末年始をフブスグル湖のキャンプサイトで迎えました

Day68: 2024/1/1明けましておめでとうございます。モンゴルで新年を迎えました。私は12/28の夜から1/1まで、JICAの同僚隊員達とモンゴルの北西に位置するフブスグル湖のキャンプサイトに行ってきました。フブスグル湖はモンゴル北...
モンゴル

Day64: モンゴルと日本の国民性の違いを考察

Day64: 2023/12/28モンゴルに来て2ヶ月が過ぎました。私はアパートに引っ越し、ジムに入会して定期的にエクササイズを再開し、美容院に行ったり、病気になって病院に行ったり、と生活が安定してきました。仕事では、3つの高等専門学校を巡...
モンゴル

Day60: モンゴルでは年末に新年パーティ

Day60: 2023/12/24私は風邪が治ってジムも再開しました。今日はクリスマスイブですね。モンゴルではクリスマスは祝わないそうですが、ウランバートルの街はクリスマスデコレーションで溢れています。また、モンゴルの12月の後半は新年パー...
JICA

Day56: モンゴルで風邪をひいたので病院に行きました。

Day56: 2023/12/20私は、先週の土曜日(2023/12/16)から喉の調子が悪くなり、風邪の症状がでていました。日曜日の夜に体温を測ると37.2℃の微熱がありました。そして月曜日の朝、再度体温を測ると、38.8℃に上がっていま...
モンゴル

Day49: 私の部屋だけ停電!

Day49: 2023/12/13最低気温が-30℃以下、最高気温が-20℃以下、という寒い日が続いてきます。今日は事件がありました。職場から自宅に帰ると、部屋の電気がつきません。停電しています。でもアパートのエントランスや廊下の電気は点い...
JICA

Day46: 在モンゴル日本人会の総会&忘年会&初タクシー

Day46: 2023/12/10日本語の場合、主語を省略して書くほうが自然な文章になりますが、このブログはgTranslateを使って自動翻訳機能を付けていますので、自動翻訳された時に誤訳にならないように、できるだけ全ての文章に主語を記述...