モンゴルの生活

モンゴル

今週のToastmasters Club Mongolia:スピーチテーマは “Blogging in Mongolia”

毎週木曜日の夜は、Toastmasters Club Mongoliaの英語スピーチ練習会に参加しています。毎週、メンバーが交代で様々な役割を担当するのですが、今週の私は“準備スピーチ”の担当でした。準備スピーチは、Toastmasters...
モンゴル

モンゴルに春が来ました

モンゴルにもようやく春が訪れました。路面に氷があった間は、滑り止め付きの靴が欠かせませんでしたが、今ではスニーカーやパンプスでも外を歩けるようになりました。先週末は、同僚の高専の先生に誘われて、郊外の山へハイキングに出かけました。先生のご両...
お茶

第2回ウランバートルで和菓子作りとお抹茶を楽しむ会

先週末、料理研究家・ゆうこ先生のアトリエにて、「ウランバートルで和菓子作りとお抹茶を楽しむ会」の第2回目が開催されました。月に一度、日本の四季を感じるひとときこの会は、ウランバートルに長くお住まいの日本人の方々が参加されていて、毎月1回、日...
モンゴル

モンゴルで春らしい和菓子を作りました

今週末は少し時間ができたので、モンゴルで手に入る材料を使って、お抹茶に合う創作和菓子を作ってみました。日本ではもうすぐ桜が開花する頃です。そこで今回は、モンゴルでも桜を感じられるような、春らしい和菓子を作ってみました。作ったのは寒天を薄いピ...
モンゴル

ウランバートル郊外でゴールデンイーグルフェスティバルを体験

2025年3月8日、JICAの同僚たちとともに、ウランバートル郊外で開催されたゴールデンイーグルフェスティバルに行ってきました。このフェスティバルは、モンゴルの少数民族カザフ族の伝統的なお祭りで、熟練の鷹匠たちが海外からも集い、さまざまな競...
グルメ

モンゴルでグルテンフリー・低糖質のオリーブ&くるみブレッドを焼く

以前の記事で、モンゴルの市場で手に入る豊富なナッツやドライフルーツを使って、グルテンフリー・オイルフリー・シュガーフリーの低糖質ブレッドを焼いていることをご紹介しました。(過去記事はこちら)今回は、最近お気に入りの「オリーブ&くるみブレッド...
お茶

ウランバートルで和菓子作りとお抹茶を楽しむ会

週末、料理研究家のゆうこ先生のアトリエで開催された「ウランバートルで和菓子作りとお抹茶を楽しむ会」に参加しました。この会は、参加者はウランバートルに長くお住まいの日本人の方々で、毎月1回、日本の四季をテーマに和菓子作りとゆうこ先生の作られた...
モンゴル

モンゴルで誕生日パーティ

1月は私の誕生日でした。JICAの同僚たちが1月生まれの3人の隊員(本当は3人ですがお一人は体調不良で欠席)の誕生日パーティを開いてくれました。すてきなバースディケーキや色々なスィーツを用意してくれました。海外で働いているとストレスが多いの...
モンゴル

Toastmasters Mongolia Clubで英語のスピーチ練習

私は毎週木曜日の夜、Toastmasters Mongolia Club(公式Facebookページ)で英語のスピーチ練習会に参加しています。先週の練習会では、久しぶりにスピーチを行う機会がありました。今回のスピーチでは、オーディエンスをイ...
モンゴル

モンゴルでお菓子作りを楽しむ Part 2

前回の記事(こちら)では、モンゴルで手に入る食材を使ってお菓子作りを楽しんでいることをお伝えしました。今回はその続編として、私が最近はまっている「チーズケーキ」作りについてご紹介します。シンプルな材料を混ぜて焼くだけのチーズケーキは、失敗が...