モンゴル週末ハイキング:ボグド・ハーン山に行く予定だったけれど。。 日曜日、Toastmasters Club Mongoliaの友人たちとウランバートル郊外へハイキングに行ってきました。数日前に「ボグド・ハーン山にハイキング!」というメッセージが届いたので、前日にサンドイッチやナッツ、フルーツなどの食べ物... 2025.05.05モンゴルモンゴルの生活
モンゴルの生活金曜日の午後、SUSHI TOKUGAWAでゆったりランチ 充実した1週間が終わりました。金曜日の仕事が終わり、S高専の同僚の先生とその娘さんと一緒に、エーデルワイスホテル内にある SUSHI TOKUGAWA に遅めのランチに行きました。このレストランは以前は日本のハンバーグが食べられる「ミートア... 2025.04.25モンゴルの生活モンゴルの高専モンゴル料理
モンゴルの生活モンゴルのサーカスを見ました ウランバートルの中心地、スフバートル広場に設置された大きなテントで、2025年4月16日から22日まで「モンゴル・サーカス・ウィーク」が開催されました。こちらの記事(ikon.mn)によると、本イベントはモンゴル教育文化庁が主催し、市民に向... 2025.04.23モンゴルの生活モンゴル観光
モンゴル今週のToastmasters Club Mongolia:スピーチテーマは “Blogging in Mongolia” 毎週木曜日の夜は、Toastmasters Club Mongoliaの英語スピーチ練習会に参加しています。毎週、メンバーが交代で様々な役割を担当するのですが、今週の私は“準備スピーチ”の担当でした。準備スピーチは、Toastmasters... 2025.04.20モンゴルモンゴルの生活モンゴル語
モンゴルモンゴルに春が来ました モンゴルにもようやく春が訪れました。路面に氷があった間は、滑り止め付きの靴が欠かせませんでしたが、今ではスニーカーやパンプスでも外を歩けるようになりました。先週末は、同僚の高専の先生に誘われて、郊外の山へハイキングに出かけました。先生のご両... 2025.04.08モンゴルモンゴルの生活モンゴル観光
お茶第2回ウランバートルで和菓子作りとお抹茶を楽しむ会 先週末、料理研究家・ゆうこ先生のアトリエにて、「ウランバートルで和菓子作りとお抹茶を楽しむ会」の第2回目が開催されました。月に一度、日本の四季を感じるひとときこの会は、ウランバートルに長くお住まいの日本人の方々が参加されていて、毎月1回、日... 2025.04.02お茶モンゴルの生活モンゴル料理
モンゴルモンゴルで春らしい和菓子を作りました 今週末は少し時間ができたので、モンゴルで手に入る材料を使って、お抹茶に合う創作和菓子を作ってみました。日本ではもうすぐ桜が開花する頃です。そこで今回は、モンゴルでも桜を感じられるような、春らしい和菓子を作ってみました。作ったのは寒天を薄いピ... 2025.03.17モンゴルモンゴルの生活モンゴル料理
モンゴルウランバートル郊外でゴールデンイーグルフェスティバルを体験 2025年3月8日、JICAの同僚たちとともに、ウランバートル郊外で開催されたゴールデンイーグルフェスティバルに行ってきました。このフェスティバルは、モンゴルの少数民族カザフ族の伝統的なお祭りで、熟練の鷹匠たちが海外からも集い、さまざまな競... 2025.03.09モンゴルモンゴルの生活モンゴル観光
グルメモンゴルでグルテンフリー・低糖質のオリーブ&くるみブレッドを焼く 以前の記事で、モンゴルの市場で手に入る豊富なナッツやドライフルーツを使って、グルテンフリー・オイルフリー・シュガーフリーの低糖質ブレッドを焼いていることをご紹介しました。(過去記事はこちら)今回は、最近お気に入りの「オリーブ&くるみブレッド... 2025.02.22グルメモンゴルモンゴルの生活健康
お茶ウランバートルで和菓子作りとお抹茶を楽しむ会 週末、料理研究家のゆうこ先生のアトリエで開催された「ウランバートルで和菓子作りとお抹茶を楽しむ会」に参加しました。この会は、参加者はウランバートルに長くお住まいの日本人の方々で、毎月1回、日本の四季をテーマに和菓子作りとゆうこ先生の作られた... 2025.02.16お茶グルメモンゴルモンゴルの生活