モンゴルモンゴルの田舎へアドベンチャーツアー⑤ 〜 湖畔を散策、そして空から帰路へ ※これまでの記事はこちら:【① 龍城遺跡へ】【② テルヒーンツァガーン湖へ】【③ ウラーグチーン・ハル湖】【④ 奇岩・乗馬・ヒャルガス湖】◆最終日:ヒャルガス湖、ウブス湖、そして空路でウランバートルへいよいよアドベンチャーツアーも最終日です... 2025.07.19モンゴルモンゴル観光
モンゴルモンゴルの田舎へアドベンチャーツアー④ 〜 奇岩・乗馬・ヒャガス湖 ※前回までの記事:【① 龍城遺跡へ】【② テルヒーンツァガーン湖へ】【③ ウラーグチーン・ハル湖】◆4日目:塩湖を目指して――奇岩、砂丘、乗馬体験この日は、モンゴル有数の塩湖「ヒャルガス湖(Khyargas Lake)」を目指す250kmの... 2025.07.19モンゴルモンゴル観光
モンゴルモンゴルの田舎へアドベンチャーツアー③ 〜 ザブハン:ウラーグチーン・ハル湖で泳ぐ ※前回までの記事:▶︎【① 龍城遺跡へ】▶︎【② テルヒーンツァガーン湖へ】◆3日目:オフロード400km!砂丘の湖へ朝は雨でした。朝食をとったあと、キャンプが手配してくれた高速ボートでテルヒーン・ツァガーン湖の対岸へ渡りました。このボート... 2025.07.19モンゴルモンゴル料理
モンゴルモンゴルの田舎へアドベンチャーツアー② 〜 アルハンガイ:テルヒーンツァガーン湖へ 前回の記事:「モンゴルの田舎へアドベンチャーツアー① 〜 アルハンガイ・龍城遺跡へ」◆2日目:壮大な歴史と自然の中へ〜テルヒーンツァガーン湖を目指す朝7時、ハタンウギーキャンプで朝食を済ませた私たちは、この日の目的地であるテルヒーンツァガー... 2025.07.18モンゴルモンゴル観光
モンゴルモンゴルの田舎へアドベンチャーツアー① 〜 アルハンガイ・龍城遺跡へ モンゴル最大の祝祭「ナーダム」の休暇(2025年7月11日〜15日)を利用して、JICA海外協力隊の同僚たちと一緒に、モンゴルの西部へアドベンチャーツアーに出かけました。ウランバートルから約1,700kmを走破する、草原・遺跡・湖・砂漠をめ... 2025.07.18モンゴルモンゴルの歴史モンゴル観光
モンゴル日本の天皇皇后両陛下がモンゴルを訪問されました 2025年7月6日から13日まで、日本の天皇皇后両陛下がモンゴルを公式訪問されました。モンゴルに赴任中の私にとって、歴史的なこの瞬間を現地で体験できたことは本当に幸運なことでした。以下に、記録としてその一週間を振り返ります。モンゴル高専への... 2025.07.17モンゴル
モンゴル第5回 モンゴルで和菓子作りとお抹茶を楽しむ会 〜季節のテーマ「七夕」〜 週末、料理研究家・ゆうこ先生のアトリエで、「モンゴルで和菓子作りとお抹茶を楽しむ会」第5回が開催されました。この会は、月に一度、日本の四季や行事をテーマに、和菓子作り・和食・お抹茶を楽しむ贅沢なひとときです。ウランバートルに長くお住まいの日... 2025.07.07モンゴルモンゴルの生活モンゴル料理
モンゴルモンゴルで糖質制限のキッシュを焼いてみた 夏休みに入り、ゆっくりと料理を楽しむ時間ができました。以前から焼きたかった、糖質制限バージョンのキッシュのタルト生地をモンゴルで作ってみました。上手に焼けたのでレシピを記録しておきます。参考にした日本で作っていたレシピはこちら → Cook... 2025.06.21モンゴルモンゴル料理
モンゴル第4回 ウランバートルで和菓子作りとお抹茶を楽しむ会〜季節のテーマ「青梅の季節」〜 週末、料理研究家・ゆうこ先生のアトリエで、「ウランバートルで和菓子作りとお抹茶を楽しむ会」第4回が開催されました。この会は、月に一度、日本の季節を感じながら、和菓子作りや美味しい和食、お抹茶を楽しむ贅沢なひとときです。ウランバートルに長く暮... 2025.06.15モンゴルモンゴルの生活モンゴル料理
モンゴルの高専モンゴルの高専の卒業式に参列して 今週、M高専とS高専、それぞれの卒業式に参列する機会をいただきました。M高専では、今年初めてコンピュータ工学科の卒業生が誕生しました。私が授業を担当した学生たちでもあり、思い入れもひとしおです。卒業生10名のうち半数は日本の企業への就職や、... 2025.06.13モンゴルの高専