モンゴル

モンゴル

モンゴルの学生たちからの温かいメッセージ

今日は、N高専コンピュータサイエンス学科5年生のクラスを訪れ、日本へ帰国するご挨拶をしました。このクラスは、私がモンゴルに赴任して最初に「System Analysis and Design」を担当した学生たちです。当時は3年生だった彼らが...
モンゴル

モンゴルから日本へ思い出の品々を送る

モンゴルのお友達からいただいたプレゼントが思ったより重く、スーツケースには入りきらなかったので、郵便局から日本へ送ることにしました。まずスーパーマーケットで段ボール箱をもらい、割れ物を丁寧に梱包。重さは約9kgになりました。朝一番でバスに乗...
モンゴル

モンゴルのオペラ劇場でモスクワ・インペリアル・バレエ団の「白鳥の湖」を鑑賞しました

先日、モンゴル国立オペラ・バレエ劇場でモスクワ・インペリアル・バレエ団による「白鳥の湖」を鑑賞しました。劇場は比較的こぢんまりとしているため、ステージが近く、バレリーナたちの動きや表情までよく見ることができました。世界的に有名な演目というこ...
モンゴル

Toastmasters Club Mongolia 最後のクラブミーティング

先日、Toastmasters Club Mongolia (Facebook Page)の最後のクラブミーティングに参加しました。ミーティングの終わりには、クラブの皆さんから心のこもった素敵な送別プレゼントをいただきました。いただいたのは...
モンゴル

モンゴル人の同僚にボーズの作り方を習いました

先日、モンゴル人の同僚の先生のお宅で、モンゴル料理 ボーズ(Бууз) の作り方を教えていただきました。ボーズは小麦粉の皮で挽肉を包んで蒸した、モンゴルを代表する家庭料理で、旧正月(ツァガーンサル)の時には大量に作って来客に振る舞う伝統料理...
モンゴルの高専

モンゴルの学生からの忘れられないプレゼント

昨日、S高専情報技術⼯学科3年生のクラスを訪れ、日本へ帰国する挨拶をしました。このクラスは、彼らが2年生の時に後期にプログラミング演習を担当し、ゲームや動画アプリを一緒に作った思い入れのある学生たちです。懐かしい顔ぶれが温かく迎えてくれ、胸...
モンゴル

モンゴルのジャパンフェスティバル

8月16日と17日、ウランバートルの中心にあるスフバートル広場で「ジャパンフェスティバル」が開催されました。会場の広場には数多くのブースが並び、日本の食べ物や商品、サービスが紹介・販売されていました。モンゴルでも日本のアニメがとても人気で、...
モンゴル

モンゴルのBack to School

モンゴルでは9月1日、新学期がスタートします。7〜8月の長い夏休みが終わり、街にはまた日常が戻ってきました。朝から道路は渋滞し、登校する子どもたちでにぎやかです。私はS高専に出勤し、日本企業によるクラウドコンピューティングのオンライン授業を...
モンゴル

2年ぶりのホームステイ

先日、モンゴル人の友人チンバットさんのお宅に招かれ、ご家族と一緒に楽しい週末を過ごしました。チンバットさんは、私がモンゴルに赴任した直後、JICAが実施したホームステイプログラムでホストファミリーとして受け入れてくださった方です。初めてホー...
モンゴル

ABU Roboconを見学。日本チームが優勝!

8月24日、モンゴル人のお友達のチンバットさんとお子さんたちと一緒に、ABU Robocon(ABUアジア太平洋ロボットコンテスト)を見学してきました。「ロボコン=ロボットコンテスト」と呼ばれる大会はいくつかあります。NHK学生ロボコン高専...