お茶

お茶

第3回 ウランバートルで和菓子作りとお抹茶を楽しむ会

週末、料理研究家・ゆうこ先生のアトリエにて、「ウランバートルで和菓子作りとお抹茶を楽しむ会」の第3回が開催されました。月に一度、日本の四季を感じる贅沢なひととき。この会には、ウランバートルに長く在住の日本人の方が参加されており、毎月一回、日...
お茶

第2回ウランバートルで和菓子作りとお抹茶を楽しむ会

先週末、料理研究家・ゆうこ先生のアトリエにて、「ウランバートルで和菓子作りとお抹茶を楽しむ会」の第2回目が開催されました。月に一度、日本の四季を感じるひとときこの会は、ウランバートルに長くお住まいの日本人の方々が参加されていて、毎月1回、日...
お茶

ウランバートルで和菓子作りとお抹茶を楽しむ会

週末、料理研究家のゆうこ先生のアトリエで開催された「ウランバートルで和菓子作りとお抹茶を楽しむ会」に参加しました。この会は、参加者はウランバートルに長くお住まいの日本人の方々で、毎月1回、日本の四季をテーマに和菓子作りとゆうこ先生の作られた...
お茶

新しいお抹茶茶碗を買いました

先日、友人たちにお抹茶を点てて差し上げている時、日本から持ってきたお抹茶茶碗にヒビが入っていることに気づきました。こちらに長く住んでいる日本人の方々に相談したところ、ウランバートルのデパート近くにある "O’cha Cafe" を教えていた...
お茶

Day81: モンゴルでお抹茶を一服

Day81: 2024/1/14(日)モンゴルに茶箱というポータブルの茶道具を一式を持ってきました。日本に一時帰国をしていたJICAの同僚の方からお茶会で使う「二人静」という干菓子を買ってきていただいたので、お抹茶をお点てして一緒に和菓子を...
お茶

映画「花戦さ」公開記念 池坊展 in 日本橋三越

日本橋三越で開催中の「いけばなの根源 池坊展」を一緒にお華を習っているY子ちゃんと見てきました。この展示会は映画「花戦さ」の公開にあわせた記念の展示会でした。
お茶

お華とお茶のお稽古の記録 10/13/2016

10月13日木曜日10月2回目のお稽古。一緒にお稽古をしているY子さんは一級建築士の国家試験受験準備のため7月以降、お稽古をお休みされていましたが、先週試験が終わり、今週からお稽古に復帰されました。昨年一次は合格されているので、今年は実技試...
お茶

お華とお茶のお稽古の記録 10/6/2016

10月6日木曜日10月1回目のお稽古。10月にもかかわらず、最高気温32℃の夏日でした。今日のお点前は水差でごあいさつをする運び点前でした。今日の花材も豪華です。丸いかわいい実をつけたふうせんとうわた、エキゾチックなアンセリューム、秋を感じ...
お茶

お華とお茶のお稽古の記録 9/29/2016

9月29日木曜日9月3回目のお稽古。今日もまだ夏のような暑さの1日でした。日中は30℃ぐらいまで気温が上がりました。今日のお点前も前回に引き続き、お客様に涼を感じてもらう水茶巾のお点前でした。花材は今日も豪華です。大きなアレカヤシ、エキゾチ...
お茶

お華とお茶のお稽古の記録 9/15/2016

9月15日木曜日9月2回目のお稽古はまだ暑いので、お客様に涼しく感じてもらう水茶巾のお点前。今日は中秋の名月。お花やさんはすすきを用意していたらしいのですが、先生の旦那様がお花屋さんに、前回もススキ(パンパス=西洋ススキ)でしたよね。別のも...