モンゴル人のお友達とチーズケーキ作り

モンゴル
この記事は約3分で読めます。

高専が夏休みに入ってから、時間を見つけてはお菓子作りを楽しんでいます。
これまでのお菓子作りの記事はこちらです:


先日、鈴木裕子さんのお菓子の本(こちら)をプレゼントしたモンゴル人の同僚と娘さんに、チーズケーキの作り方の講習会をしました。

今回はレシピとあわせて、牛乳パックを再利用した手作りのパウンドケーキ型の作り方もご紹介します。


材料(牛乳パックで作ったパウンドケーキ型1台分)

  • クリームチーズ:200g(Kiriのクリームチーズ100gを2箱使用)
  • 生クリーム:200cc(最近は1Lサイズしか見かけません)
  • 卵:2個(モンゴルの卵は小ぶりなので、2個半でもよいかもしれません。現在は2個で作っています)
  • 砂糖:90cc
  • 片栗粉または米粉:大さじ3(軽い食感にするために日本食材店で片栗粉を購入)
  • レモン汁:大さじ1(酸味がアクセントになるので必須)
  • バニラエッセンス:適宜(日本から持参。なければ省略可)
  • クッキー:100g(どんなクッキーでもOK)
  • バター:30g

作り方

  1. オーブンを170度に予熱する。
  2. ケーキ型を作る
    1L牛乳パックの1側面を切り取り、端をホッチキスで留める。内側にアルミホイルを敷き、さらにベーキングシートを型に合わせて敷く。
  3. クッキー台を作る
    バターを電子レンジで1分ほど温めて柔らかくし、クッキーと一緒にフードプロセッサーで撹拌。型に敷き詰めてしっかり押し、冷蔵庫で冷やす。
  4. 生地を作る
    クリームチーズ・砂糖・卵をなめらかになるまで撹拌。さらに生クリーム・レモン汁を加え、最後に片栗粉とあればバニラエッセンスを加えて混ぜる。
  5. 焼く
    型に生地を流し込み、軽くトントンと落として空気を抜く。オーブンで約45分焼く。表面が焦げそうになったらアルミホイルをかぶせる。
  6. 冷やす
    焼き上がったら粗熱を取り、冷蔵庫で一晩冷やす。これでしっとり濃厚なチーズケーキになります。
  7. 保存
    余った分は冷凍保存も可能。

一緒に作ったお友達からのコメント

「娘が“超絶美味しい!”と言いながらパクパク食べました😁🙏 今度は娘と一緒に作ってみます。」

気に入ってもらえて嬉しかったです。次回はプリンと茶碗蒸しの作り方の講習会をします。

今日のモンゴル語
Би монгол найзтайгаа cheesecake хийсэн.
( Bi mongol naiztaigaa cheesecake khiisen.)

モンゴル人のお友達とチーズケーキを焼きました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました