週末、ウランバートルの街を一望できる小高い丘「ザイサン・トルゴイ」までランニングしてきました。
ザイサン・トルゴイとは?
(Wikipediaリンク)
ザイサン・トルゴイ(モンゴル語: Зайсан толгой)は、1971年に建設された戦勝記念碑です。ウランバートル市内南側の小高い丘の頂上にあり、中央には「トルガ」と呼ばれる灯火が、周囲にはモンゴル軍とソビエト連邦軍の勝利を描いたモザイク画が施された円形のモニュメントが立っています。大日本帝国軍やナチス・ドイツに対する勝利と、その後訪れた平和の象徴とされています。
「ザイサン・トルゴイ」は、モンゴルに訪れる観光客が必ず立ち寄る人気スポットのひとつです。冬の間は道路が凍結して危険だったため路上を走るのを避けていましたが、ようやく気候が穏やかになったので、週末にトライしてみました。
自宅からの道のりは、相変わらず交通量が多く、道路脇を走るため空気はあまりよくありません。また道路には陥没している箇所もあるので、足元に注意しながら進みます。走りにくい環境ですが、それでも屋外を走るのはやはり気持ちがいいです。
Google Mapを頼りにザイサン方面へ向かうと、丘の麓に「ザイサンヒル」という大型商業施設が見えてきました。その脇に丘へ登る長い階段が設置されています。実はザイサンヒルのショッピングモール内のエレベーターで4階まで上がると、展望台へ続く連絡通路があるそうですが、今回はトレーニングも兼ねて階段を選びました。
観光地とはいえ、観光客の姿はまばら。丘の頂上には有名なモザイク画があり、モンゴル軍とソビエト軍が共に戦い、日本やドイツに勝利した様子が描かれていました。
展望台からは、ウランバートルの街が一望できます。市内では至るところで高層ビルの建設工事が進んでいて、かつてのウランバートルを知る人たちによれば、昔は高い建物が少なく、このザイサンの丘が遠くからでもはっきりと見えたそうです。
モンゴルの過去に思いを馳せながら、再び階段を駆け下り、交通量の多い道路脇を走って帰宅。トータルで約10km、1時間15分のランニングとなりました。ちょうど良い距離だったので、これから週末の定番コースにしようかなと思っています。














今日のモンゴル語
Зайсан толгой руу гүйж очоод буцлаа. Энэ нь ойролцоогоор 10 км байв.
( Zaisan tolgoi ruu güij ochood butslaa. Ene ni oiroltsoogoor 10 km baiv.)
ザイサントルゴイまで往復ランニングをしました。
コメント