モンゴルでチリビーンズに挑戦!

JICA
この記事は約3分で読めます。

モンゴルでは豆類がなかなか手に入りにくいため、私の大好物のチリビーンズやダルカレーを作る機会がありませんでした。日本から大豆やひよこ豆を持ってきたので、ついに「チリビーンズ(のような料理)」を作ることに挑戦しました!

私が日本でいつも作っていたスパイシーチリビーンズのレシピはこちらです。今回はモンゴルで手に入る材料を工夫しながら、少しアレンジしてみました。

スーパーマーケットと市場を巡って必要な材料を探しました。モンゴルでは挽肉が手に入りにくかったので、豚肉の厚切りを3枚購入し、フードカッターで細かく刻むことにしました。セロリも見当たらなかったため、今回は省略。また、キッドニービーンズの代わりに、日本から持参した大豆を使用し、ローリエと赤ワインは買い忘れたので、今回は省略しました。

材料を揃えます。

  • 大豆:1カップ(茹でて使用)
  • 豚肉:厚切り3枚(フードカッターで細かく刻む)
  • 玉ねぎ:2個 (フードカッターでみじん切り)
  • ピーマン:大1個
  • トマト缶:1缶
  • トマトペースト
  • チリペッパーペースト
  • チキンブイヨン:1個
  • エリスリトール:大さじ1
  • スパイス:パプリカ、クミン、チリペッパー、シナモン、ナツメグ、生姜
  • 塩、コショウ:適宜

スパイスを準備します。

日本から持ってきたスパイスやモンゴルで買ったスパイスを使いました。

パプリカ、クミン、チリペッパー、シナモン、ナツメグ、生姜など。

日本のAmazonで買ったフードカッターで玉ねぎとピーマンをみじん切りにしました。

モンゴルでは挽肉が手に入りにくいので、市場で買った厚切りの豚肉をフードカッターで細かくしましたが、野菜用のため若干無理がありました。

玉ねぎのみじん切りと豚肉を鍋に入れ、よく炒めます。

次にスパイスを投入し、香りを立たせます。

ピーマンをフードプロセッサーでみじん切りにして加えます。

茹でた大豆、トマト缶、トマトペースト、チリペッパーペースト、そしてチキンブイヨンと水を加え、中火で煮込みます。

煮込みながらエリスリトール(もしくは砂糖)を加え、塩・コショウで味を整えます。

スパイシーな「チリビーンズ風料理」が完成しました!まずまずの仕上がりです。モンゴルの食材で作ると、新しい発見が多くて楽しいです!

ドライフルーツ入りの糖質オフパンも焼いたので、次回ブログでご紹介しますね。

今日のモンゴル語:
Би Монголд халуун ногоотой чинжүү чанаж хийсэн. Би халуун ногоотой хоолонд дуртай.
(Bi Mongold khaluun nogootoi chinjüü chanaj khiisen. Bi khaluun nogootoi khoolond durtai.)

モンゴルでスパイシーなチリビーンズを作りました。私はスパイシーなお料理が大好きです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました