Day46: 在モンゴル日本人会の総会&忘年会&初タクシー

JICA
この記事は約3分で読めます。

Day46: 2023/12/10

日本語の場合、主語を省略して書くほうが自然な文章になりますが、このブログはgTranslateを使って自動翻訳機能を付けていますので、自動翻訳された時に誤訳にならないように、できるだけ全ての文章に主語を記述しています。そのため、日本語が少し不自然かもしれませんが、ご了解ください。

2023年12月9日(土)の午後から、在モンゴル日本人会の総会&忘年会に参加しました。私は、モンゴルに赴任してすぐに知り合いの方に「在モンゴル日本人会」を紹介をされて入会していました。今回が初めてのインベントに参加です。今回の総会&忘年会には約200名の方が参加していました。

会場のソウル・レストランまで歩くと30分ぐらいかかるので、初めてUBCabのアプリを使ってタクシーに乗りました。アパートの前でピックアップしてもらい、ソウルレストランまでと英語で伝えると「ソウルレストラン」という場所はわかったようで「OK」と言って走り始めました。無事ソウルレストランに着きましたが、支払いで問題が発生しました。運転手さんはQRコードを表示して私にQRコードを読み取って支払うように言います(と言ったと思う)が、私が持っているQPayでもSocialPay でもQRコードがエラーになります。カードで支払えるか聞いたら、カードは支払えないと言います(と言ったと思う)。困っていると運転手さんが私を連れてレストランに入って行きました。レストランのレジの女性の携帯でQRコードを読み取らせて、その女性に支払わせました。レストランの女性は私に、彼女の銀行にお金を振り込むように銀行口座を示しました。なんとフレキシブルというか、合理的というか。運転手さんは、見ず知らずの人に支払わせてその人の銀行口座にお金を振り込ませて決済を完了させました。

会場には商社勤務の知り合いの方やJICA海外協力隊の方、日本センターの方など、知り合いの方も来ていました。席は自由でしたので適当に空いている席に座ると、同じテーブルに、11月に着任された井川原日本国大使と奥様も座っておられました。大使と名刺交換をさせていただき、海外協力隊としての活動予定をご紹介させていただきました。大使からは、情報技術の分野はモンゴルで現在、また今後も力を入れていく分野で日本の支援が大変期待されているので、是非がんぱってくださいとのお言葉をいただきました。大使の奥様からは、寒いところで大変ですが、体に気をつけてご活躍を期待していますとの優しい言葉をいただきました。

総会では2023年度 活動・会計報告、2024年の役員の紹介などがありました。その後忘年会に移り、井川原大使の乾杯のご挨拶で忘年会が始まりました。子どもたちの可愛いクリスマスソングの合唱、JICAメンバーの歌のパフォーマンス、協賛企業からの商品やサービスのPR、ビンゴゲーム大会など、楽しい時間を過ごすことができました。

今日のモンゴル語
Би бэлэн мөнгөөр төлж болох уу?
(Bi belen mongoor tolj boloh uu?)

現金で支払えますか?

タイトルとURLをコピーしました