Day44: 2023/12/8
今週は「モンゴル工業技術大学附属高専Mongol Koosen College of Technology (以下МКТК)」に来ています。MKTKは自宅からバスで30分から1時間かかります。ウランバートルは朝夕の渋滞がひどいので、到着時間を見積もるのが難しいです。

ウラーンバートルには公共のバスシステムがあります。バス料金は1回500₮(25円ぐらい)です。バスに乗るにはUmony Cardというカードを購入します。バスの中では購入できないので、バス停にある小さな小屋のようなところで カードを購入して、あらかじめお金をチャージしておきます。バス停にカードリーダーのようなデバイスを持った女性がいて、その人がカードにお金をチャージしてくれることもあります。


” Автобусны карт өгөөч. 2000 төгрөг авъя.(avtobusny kart ögööch. 2000 tögrög aviya)”
バスのカードをください。2000₮チャージしてください。
私のアパートの前の道路を渡ってすぐのところにバス停があります。ここからMKTKに行くには1番、3番、あるいは59番のバスに乗る。という情報だけもらい、初日の朝はドキドキして朝7:00ごろにバス停に行きました。たくさんの人がバス停で待っています。 “Ч:3”というバスが来たので、これだろうと思い乗りました。 “Ч”というのは「〜行き」ということらしいです。バスはとても混んでいます。バスの中では携帯とお財布に注意するように言われていたので、携帯とお財布を握りしめていました。朝の道路は大渋滞でバスはノロノロと進みます。バスも乗用車もみんながクラクションを鳴らすのでとてもうるさいです。クラクションを鳴らしても早く進むわけではないでしょうが、渋滞でみんなイラついているのでしょうか。私はGoogleMapでバスの位置を確かめながら、40分ぐらい混んだバスに乗り、MKTKの近くのバス停でおりました。無事ついたのでホッとしました。
帰りのほうが大変でした。夕方6:30ぐらいのバスに乗ったところ、市街中心に近づくにつれて渋滞が朝よりひどく、バスが全く動かなくなりました。1時間ぐらいバスに乗っていましたが、GoogleMapで自宅までの距離を調べるとあと1.5kmぐらいだったので、ここで降りて歩くことにしました。外気温は−18℃ぐらいでした。大渋滞の道路の横を30分ぐらい歩いて自宅に戻りました。結局、今週は毎日、途中でバスを降りて歩いて帰りました。慣れない環境の職場で精神的に疲れているので、途中でコンビニに立ち寄ってコーヒーを飲んで一休みしてからまた歩いて帰りました。自宅からMKTKまでは6Kmぐらいなので、混んでいなければ、車で15分ぐらいの距離なのですが、毎日2時間ぐらいかけて帰宅するという、疲れた1週間でした。
モンゴル人の知り合いの方から、朝の8:00−9:00と夜の18:00−19:00は渋滞がひどくてバスが動かないので乗るのは避けたほうがいいとのアドバスがありました。もっと早く出たり、帰るのを遅くしたりしないといけないようです。






今日のモンゴル語
нд автобусны картыг цэнэглэж болох уу?
(end avtobusny kartyg tseneglej bolokh uu?)
ここでバスカードのチャージはできますか?