Day35: モンゴル高専での仕事が始まりました

JICA
この記事は約4分で読めます。

Day35: 2023/11/29

今週月曜日(2023/11/27)からモンゴルの3つの高専での仕事が始まりました。モンゴルの高専は9月から新学期が始まります。前期:9月~12月、後期:1月~5月末。前期中(12月末まで)は3つの高専を1週間ずつ2回巡回して、担当教員や他の教員に会い、担当学科の授業を見学し、後期からの授業にどのように関わるかの話をすることになっています。今週はまず、モンゴル国立科学技術大学附属高専(Mongolian University of Science and Technology、шутисに来ています。(以下MUST)

MUST高専のIT技術の担当教員はビャンバ先生です。情報技術工学科は新設されたばかりですが、電気電子学科や機械学科の学生にもプログラミング授業を行っています。

  • 11/27(月)午前:電気電子学科3年生の授業見学。授業後、数名の学生からITエンジニアに必要なスキルについて、どんなプログラミング言語を勉強したらいいかなどの質問がありました。
  • 11/27(月)午後:現在進行中の日本の高専で使っている教科書をモンゴル語に翻訳するプロジェクトの説明を受け、教科書選定のアドバイスを開始。日本の高専の先生とZoomで会議をして、教科書選定プロジェクトについて、日本側の状況もお聞きしました。モンゴル側と日本側の双方で考えている事にギャップがあるところもあり、コミュニケーションの難しさを感じました。間に立ってコミュニケーションギャップを埋める役割ができればいいなと思いました。
  • 11/28(火)午前:機械学科2年生の授業見学。この授業は早朝7:40から開始のため、まだ暗い中を出勤しました。授業ではExcelのFomulaについて勉強していました。
  • 11/28(火)午後:情報技術工学科1年生の授業で、IT専門家からのアドバイスという時間をいただき、私の自己紹介のビデオとITエンジニアにとって大切なスキルのプレゼンテーションを行いました。プレゼン後、学生さんたちからたくさんの質問がありました。私のメッセージが学生さんの心に響いたのなら嬉しいです。
  • 11/29(水)MUST高専の来年度からのシラバスの改定にあたって、日本の高専のシラバスを調べて翻訳をして、ビャンバ先生等とディスカッションを始めました。
I gave a presentation to Mongol Kosen Technical College 1st grade students about advice from IT professionals.

ランチはMUSTの学生食堂で食べています。野菜や鶏肉が入ったスープ、サラダ、塩味ミルクティなど。500円ぐらい。

今日のモンゴル語

Би монгол хэлээр сайн ярьж чадахгүй. Би англиар яриулъя.
(Bi mongol kheleer sain yarij chadakhgüi. Bi angliar yariuliya.)

私はモンゴル語がうまくしゃべれません。英語で話をさせてください。


Асуулт байна уу?
(Asuult baina uu?)

なにか質問はありますか?

Би ногоотой шөл , сүүтэй цай авъя.
(Bi nogootoi shöl , süütei tsai aviya.)

野菜の入ったスープと塩味のミルクティをください。

タイトルとURLをコピーしました