タイフェス2017

エスニック
この記事は約2分で読めます。

今年も行ってきましたタイフェス in 代々木公園。毎年5月の2週目の週末に代々木公園で開催されます。タイ語のクラスメートT子ちゃんと一緒に行く約束をしていた土曜日は生憎の雨天だったので、日曜日に変更しましょうとの連絡が来るかしらと待っていましたが、連絡はなく。さすがT子ちゃん、雨が降っても槍が降っても行く気満々なのね。

フード屋台でご飯を食べやすいように、カバンは斜め掛け、傘をささなくてもいいようにレインコートの完全防備で望みました。

タイフェスは年々人気が出て、最近はフェスティバル開催中は代々木公駅から人が溢れて改札に入れない事態になっています。が、今年は雨のお陰で、それほど混んでいませんでした。無事T子ちゃんと代々木駅でお会いして、雨だわねぇと言いながら会場へ向かいました。会場も例年ほどの大混雑ではなく、屋台に並んでいる人も多くない。雨天決行にして正解でした。

朝からなにも食べていなかったのでまずはご飯を食べましょう。私はマッサマンカレー、ガパオライス、パックブンファイディーンをご飯にのせたプレート、T子ちゃんはヤムウンセンのご飯をゲットして、美味しいねとあっという間に完食。お腹が満たされたので会場のブースをゆっくり見て回ることにしました。

 

私の一番の目的はタイ食材のお買い物。丈夫で大きなIKEAのビニール製の袋を持参できました。ほとんど毎日ソムタムを作っているので、ソムタムの材料を買い占めました。もちろん、マンゴーも。IKEAの袋がパンパンになって、肩にずっしり。

 

  • ナンプラー1L
  • ココナッツミルク缶 x 5
  • ココナッツミルクパウダー x20
  • パームシュガー
  • 赤わけぎ
  • 干しエビ x 5袋
  • 生パクチーさくさん
  • パクチーヌードル
  • マンゴー(ナンドクマイ2個、マハチャノ2個)ナンドクマイ種はタイで一番ポピュラーな品種。マハチャノは少し赤みがかかっています。

お買い物が終わったので、コンサート会場でタイのアーティストのステージを見ました。T子ちゃんの解説によると出場者の一人ペックはアイドル系から本格派シンガーになった子だそう。日本語の歌も訛りがなく日本人が歌っているかのように聞こえます。声がなんとも素敵でうっとりしました。今年も大満足のタイフェスでした。冷蔵庫の中はタイ食材でいっぱいです。

 

タイトルとURLをコピーしました